今日は天気が良かったので、久しぶりに部屋のカーペットを洗うことにしました。
厚いものは、天気のいい日しか乾かないんですよね。
今敷いてあるタオル地のものを、お風呂場で洗濯することにして、とりあえず通常のお洗濯終わり。
干すスペース確保のため、普通の洗濯物をちょっと寄せて干して、いよいよカーペットの洗濯にとりかかりました。
洗剤を浴槽にちょこっと入れ、豪快に足でカーペットふみふみ。
コインランドリーやクリーニングに出す人も多いかもしれないけど、なんとなくお金がもったいないので家で洗っています。
しばらくすると水が黒~くなってきました。
汚くてびっくり!
めんどくさくて時々しか洗わないからですね、反省しました。
そして、なんとかベランダのお布団干しにカーペットを干して終了と思ったけど、今日はしまっておいた冬のカーペットに替えようと出してきました。
ここで大問題が発生しました、くさっ!
なんと、クローゼットから取り出したカーペットが、めちゃくちゃ臭いのです。
家族の手前、「確かしまうときに洗ったのにな」なんて言いましたが、もしかしたら洗わずにしまったのかもしれません。
たとえて言うなら、足のクサい人の臭いのようなのです。
外にちょっと干そうかな、と思ったけど外にはもう干すスペースもなく、とりあえずそのまま敷いて、消臭スプレーで対応することにしました。
数時間経って、まだ臭いは取れていませんが、もう面倒なのでこのまま敷いておくつもりです。
数日後には臭いが取れますように。。。